PR

『胸肉』と『もも肉』どっちが柔らかい?それぞれの部位に最適な料理を解説!

食のクエスチョン

『胸肉』と『もも肉』どっちが柔らかい?それぞれの部位に最適な料理を紹介!

スポンサーリンク

『胸肉』と『もも肉』どっちが柔らかいか

先に結論から申し上げますと、
下ごしらえなしでシンプルに、焼いたり揚げたり煮たりするのであれば、
もも肉の方が断然柔らかいです。

鶏むね肉は、
脂肪が少なくヘルシーで、ダイエット中の方や筋肉をつけたい方にはもってこいの部位ですが、
その反面、火を通しすぎるとパサついてしまいジューシー感に欠け、もも肉に比べると固く感じます。

スポンサーリンク

鶏もも肉があう鶏肉料理

もも肉は程良く脂が乗っており、この脂は火を通すことによって溶けるため、噛むたびにジューシーな脂の旨みを味わうことができます。
もも肉は火を通しても硬くなりにくいことから、以下の料理に適しています。

鶏のから揚げ

鶏のから揚げは、鶏もも肉を使った定番料理です。
外はカリッと、中はジューシーに揚がった鶏のから揚げは、老若男女問わず愛されています。

鶏肉は下味をしっかりつけると、味が染み込み美味しくなります。
揚げ油は、170℃前後に設定すると、カラッと揚がります。
もも肉があう唐揚げ

鶏のソテー

鶏のソテーは、シンプルながらも鶏もも肉の旨味を存分に味わえる料理です。

皮目をパリッと焼くことで、香ばしさがアップします。
ソースやハーブなどを添えると、味のバリエーションが広がります。
もも肉があう鶏のソテー

鶏の煮込み料理

鶏もも肉は、煮込み料理にも最適です。
じっくりと煮込むことで、鶏もも肉の旨味が凝縮され、柔らかく仕上がります。
野菜を一緒に煮込むと、栄養価が高くなります。
赤ワインや白ワインを加えると、風味豊かに仕上がります。
もも肉があう鶏の煮込み料理

照り焼きチキン

照り焼きチキンは簡単に美味しく作れる定番料理です。
甘辛いタレが絡んだ鶏肉がご飯によく合う、大人も子供も大好きな一品です。
脂ののったジューシーなもも肉がぴったりあいます。
もも肉があう照り焼きチキン

チキン南蛮

チキン南蛮は、鶏肉に衣をつけて揚げ、甘酢だれをかけた、人気の高い定番料理です。
外はカリッ、中はジューシーな鶏もも肉と、甘酸っぱいタレの組み合わせが絶妙で、ご飯のおかずや、お弁当にもぴったりです。
もも肉があうチキン南蛮

バターチキンカレー

チキンバターカレーは、鶏肉をヨーグルトやスパイスに漬け込み、バターでじっくり煮込んでつくります。
煮込んでも固くなりにくいもも肉にはぴったりの料理です。
濃厚な味わいとまろやかな口当たりが特徴で、子供から大人まで幅広い世代に愛されています。
もも肉があうバターチキンカレー

親子丼

鶏肉と卵で作る定番の親子丼は、柔らかいもも肉とふんわりとしあげる卵がよく合います。
もも肉があう親子丼

チキンカツ

鶏もも肉を使うと、ジューシーで食べ応えのあるチキンカツになります。
鶏もも肉の脂肪分が衣と混ざり合い、サクサクとした食感とジューシーな味わいを生み出します。
もも肉があうチキンカツ

これらの料理以外にも、鶏もも肉は様々な料理に活用できます。ぜひ、鶏もも肉の美味しさを存分に味わってください。

スポンサーリンク

鶏胸肉があう鶏肉料理

鶏むね肉は、脂肪が少なくヘルシーで、高タンパク質・低カロリーな食材なため、ダイエット中の方や、健康志向の方にも人気があります。
その反面、あまり火を通しすぎると、ぱさぱさと固くなってしまいます。
そんな鶏むね肉の特徴を活かした鶏料理は以下の通りです。

よだれ鶏

胸肉は蒸すことでパサつきを抑え、しっとりとした食感に仕上げることができます。
脂肪分が少なくあっさりとしている鶏むね肉は、よだれ鶏のピリ辛なタレによく合います。
胸肉があうよだれ鶏

鶏ハム・サラダチキン

調理工程でブレイン液と同じ調味料を使うので、胸肉なのにしっとり柔らかな鶏ハムができます。
タンパク質が豊富でヘルシーなため、ダイエットにも向いています。
胸肉があう鶏ハム

チキンカツ

もも肉でもおすすめ料理として紹介しましたが、胸肉で作るチキンカツもおいしいですよ!
あっさりとした味わいが好みで、ヘルシーなチキンカツを作りたい場合は、鶏むね肉がおすすめです。
胸肉があうチキンカツ

つみれ

たんぱくで脂身が少ない胸肉は、つみれにすれば出汁の邪魔をせず美味しく食べられます。
豆腐を混ぜるとふっくらと仕上がるのでおすすめです。
胸肉があうつみれ

鶏胸肉サラダ

蒸した胸肉をサラダにちりばめれば、
ダイエッターの方や身体を鍛えている方にとって最高のメニューになりますよ!
胸肉があう鶏むね肉サラダ

スポンサーリンク

胸肉をもも肉のように柔らかくするには

一般的に、鶏もも肉は、胸肉に比べると値段がお高めです。
主婦の皆様であれば、できれば家計に優しい鶏胸肉を使いたいのではないでしょうか。
実は、胸肉でも、調理前の下準備の仕方次第で、もも肉のように柔らかく調理することが可能です。

ブライン液につける

ブライン液とは、水に塩と砂糖を溶かした調味液のことです。
鶏むね肉をブライン液に漬け込むことで、鶏むね肉の水分を保持し、パサつきを抑えることが出来ます。

ブライン液につける工程

  1. 水200mlに対し、砂糖10g、塩10gを加えて混ぜます。(胸肉2枚分目安)
  2. 上記1で作ったブライン液と、鶏胸肉をジップロックなどの保存袋入れます。
  3. 冷蔵庫で2時間以上、できれば一晩漬け込めば完成です。あとは好きに調理するだけです。

繊維を断ち切る

鶏むね肉がかたくなるのは、火を通すことで肉の繊維が収縮するからです。
そのため、肉の繊維を断つような「切り方」をすることで、繊維の収縮を防ぎ、加熱調理しても柔らかさを保つことが出来るんです。

胸肉の切り方

  1. 厚みを均一にする:鶏むね肉は厚さが均一でない場合、火の通りが不均一になり、パサついてしまうことがあります。
    厚い部分は包丁で削ぎ落とすか、観音開きにして厚みを均一にします。
  2. 観音開きにする:鶏むね肉の厚い部分を観音開きにすることで、繊維を断ち切りやすくなります。
  3. 繊維に対して垂直に切る:包丁を繊維に対して垂直に持ち、薄くそぎ切りにするように切ります。

胸肉の繊維の切り方

片栗粉をまぶす

切った鶏胸肉に片栗粉をまぶしてから調理すると、表面がコーティングされて肉汁が流れ出るのを抑えられます。
焼いた場合、水分量がキープされて、しっとり感が残り柔らかい状態で食べることが出来ますし、
茹でた場合は、ぷるんとした食感も楽しめるので、お吸い物や鍋料理で使用すると、上品な仕上がりになります。
親子丼も美味しく作れますよ!

スポンサーリンク

まとめ

鶏むね肉と鶏もも肉、それぞれの特性を理解して上手に使い分けることで、より美味しく、バラエティ豊かな食卓を作ることができます。
このまとめを参考に、ぜひ鶏肉料理を存分に楽しんでくださいね!

タイトルとURLをコピーしました